S.K
総務部 総務グループ
2022年入社
経済学部出身

仕事を任されることで
高まるモチベーション

業務内容

社員一人ひとりが
能力を発揮できる環境を整備

私が所属する総務部門では、株式管理や法務、人事管理や採用活動といった人事業務、また社内外への広報活動、福利厚生施策の実施など多岐にわたり、また、社員が働きやすい環境をつくるために、さまざまな業務を行っています。一人ひとりがそれぞれの業務に集中して、会社全体のパフォーマンスが向上するように、しっかりとバックアップ業務を行う部署です。
私自身の業務も幅広く、現在主に関係会社の人事管理や、社内広報誌の制作などを主担当として行っています。また採用SNSの更新や、時期によっては商業登記申請や建設業許可申請といった行政関連の申請手続きも担当しています。

WORKS

エピソード

会社全体があたたかな雰囲気
活発なコミュニケーションで円滑な業務

広報の業務では、社内報の制作をメインで任せてもらっています。と言っても1人で制作できるものではないので、編集委員会の開催や寄稿依頼、記事の取りまとめ、印刷会社様とのやり取りなど、社内報制作の最初から最後までを、さまざまな方々の力を借りながら行っています。これまでの会社の活動や社内報の流れを大事にしながら、自分なりに、読みやすさや興味を持ってもらえるようなレイアウトを追究することに非常にやりがいを感じています。
もともと大学時代には複数の学部生が所属するゼミに所属して、役割を分担しながらグループ活動に数多く取り組んでいました。そうしたこともあり、自らが主体的に動くのと同時に、周囲との協調性の重要性を体感していたので、現在の仕事でも周囲の方との連携を大切にしています。

EPISODE

ビジョン

業務を間違いなく確実に行い
今後はさらなる成長を

やはり仕事を任せてもらえることにやりがいと魅力を感じています。業務内容や手順につ いてていねいに教えていただける一方で、ひと通り任せていただけるので、自分なりに効率の良さややりやすさを工夫する余地があり、モチベーションに繋がっています。 まだ入社して一年で勉強中の身ですので、教えていただいた業務を確実にこなすとともに、知識を習得し、社員の方から質問や相談をいただいたときには自信と根拠を持って答えられるようになりたいと考えています。
社員の給与計算や商業登記申請などは、間違いがあってはいけない業務です。そのため日頃から、確認作業と報告作業は意識して必ず行うようにしています。 今後は人事や総務に関する知識をさらに高め、根拠を持って業務に取り組めるようになりたいと思います。

VISION

一週間のスケジュール

Mon. 社長スケジュールの確認と更新、社内報記事案の作成、会議資料作成
Tue. 自社ホームページの改修作業(改修内容検討、制作会社への見積り依頼、打ち合わせ)
Wed. 社内報打ち合わせ(記事案検討、発行スケジュール確認)、寄稿依頼作成・出状
Thu. 関連会社(横浜市内)に出社、社員の勤怠確認、給与計算、振込処理など
Fri. SNS投稿内容の打ち合わせ・発信作業
SCHEDULE

キャリア

2022年 入社
総務部総務グループ配属
CAREER

学生のみなさんへ

幅広い事業領域があり
さまざまな仕事に挑戦できる会社

当社は製品のスケールが大きく、新人でも仕事を任せてもらえる環境で、やりがいがあると思います。 とはいえ、新人のみなさまがいきなり業務をこなすことは大変であると上司や先輩社員も承知しています。上司や先輩社員の話をよく聞き、自分でやってみて、周りによく報告・相談し、仕事 のコツを掴んでいってくれればと思います。 私も総務部員として、新入社員を含む社員のみなさまにとって働きやすい環境づくりを目指し、日々邁進していきます。

MESSAGE